GGゴルフスイング理論を徹底解剖!

ジョージガンカス

出典:www.golf.com

 

今巷で大流行中の『GGゴルフスイング理論』をご存知ですか?
海外の有名ゴルフインストラクターのGeorge Gankasさんが考案したゴルフ理論です!
このスイング理論の魅力は何と言っても「ぶっ飛ぶ」こと!
飛距離を伸ばすことはゴルファーにとって永遠のテーマですよね??
ですのでアマチュアゴルファーだけでなく、多くのプロゴルファーまでもがGeorge Gankasさんに師事しています!

今回はこの『GGゴルフスイング理論』を僕なりに研究した結果(僕は英語がわからないので、表現方法が違ったり、意図を間違えている可能性もありますのでそこら辺はご理解いただければと思います!笑)をわかりやすく皆さまにお伝えしていきたいと思います!

①右膝を伸ばし、捻転を深める

バックスイングをする際、右膝を伸ばさないように、角度をキープして、等言われたことがある人は多いのではないでしょうか?
事実、多くのレッスンプロは現在でも右膝を伸ばさないようにバックスイングしましょうと教えているはずです!
しかしながらGeorgeさんは、右膝が伸び上がりながらテークバックすることを否定していません!(むしろ肯定している?)
必要に右膝を伸ばさないように我慢することでアマチュアゴルファーの多くの方は体が固くなり、逆に捻転が浅くなってしまう方が多いです!
捻転が浅いとGeorgeさん流のダウンスイングがやりにくくなってしまうため、右膝をむしろ伸ばしながらテークバックすることで体の捻転を深めさせる作戦なのだと思います!

②これぞGG流究極奥義!スクワットシャローダウン!

ごく一般的なダウンスイング指導法として、左足に体重を移動させながら〜とか、腰を左へ回転させながら〜とか、腰から〜とかがあるかと思いますが、GG流ではこれまでのすべての概念を覆す方法を取っています!
それは、「スクワット」です!
???
と、なっている方も多いですよね?
しかし、文字通りスクワットさせながらダウンスイングをさせているのです!
わかりやすく表現すると、ダウンスイングの一歩目で両膝をガニ股にしながら膝を深めるような形を取ります!
メリットとしては前傾姿勢をキープしやすくなること、地面を蹴る力を効率良く使えること、その場での回転がしやすくなること等があります!
そしてクラブをシャローに入れてくる!
これはダウンスイングでクラブを立たせず、むしろ寝かせて下ろさせる動きのことです!
アマチュアゴルファーにありがちな動きとして、ダウンスイングの一歩目でクラブが立ち、インパクト直前でクラブが寝て、結果的にスーパー右プッシュなどのミスショットを引き起こしてしまいます!
GG流ではむしろダウンスイングの一歩目でクラブをこれでもかというくらい寝かせて、インパクトでクラブを立たせます!
そうすることでハンドファーストの形で当たりやすくなり、フェース面のコントロールがしやすくなり、曲がり幅を劇的に減らせます!

③ローテーション?なにそれ美味しいの?的なインパクト〜フォロー

これに関しても、従来通りのお手本的なレッスンで言えば、インパクトで手は返しましょう、フェースは開いて閉じましょう、ローテーションさせましょう等といったことが挙げられるでしょう!
GG流は違います!
フェース面を極力まっすぐ長く使いましょうというのがGG流です!
そもそも、Georgeさんはフェースを開かせることをあまりしていません!
むしろテークバックで閉じさせ(シャットフェース)、そこからフェースを閉じないでボディーターンでスイングさせています!
ですので今までの「開いて閉じる」ではなく、強いて言うなら「閉じて閉じない」という動きを用いてスイングさせています!
そしてシャットに下ろすことでインパクトでハンドファーストの形が作りやすくなり、ハンドファーストが作れるとインパクトゾーンが長くなるので、フェース面をまっすぐ長く使えるようになり、結果的に曲がらないスイングが完成されます!
ここからは僕の考えなのですが、20〜30年以上前のクラブだと、やはり開いて閉じるという動きを入れることがbetterだったと思いますが、近年のクラブ技術の進化により、20〜30年以上前のクラブとは比べ物にならないくらい飛距離が出るようになっています!
なので、フェースを大きく開閉させて飛ばすというのは、今の時代のクラブにとってはリスクを取り過ぎなのかもしれません。
逆に、フェースをあまり開閉させずとも、ボディーターンのスピードだけでも大きく飛距離を出せるので、フェース面をうまくコントロールできれば曲がらずに飛距離を出せるといったゴルファーの夢の時代が到来しているといっても過言ではありません!
GGゴルフスイング理論とはまさに近年のクラブにマッチした理論と言えるのです!

以上の点から、少しでも興味を持った方はGGゴルフスイング理論をぜひお試しください!
またGeorgeさんはInstagramで主にレッスン動画を載せていますのでそちらもご参照ください!
@georgegankasgolf
英語が出来る人は僕以上に理解ができると思います!笑い

本日もブログを見ていただき、ありがとうございました!